内容はこちらから↓

文学:
○セルフィの死(本谷有希子/新潮社)…フォロワー数を増やそうと常に死力を尽くしているミクル。何もかもうまくいかず七転八倒し、あらゆる希望が根絶やしになった時、ついに訪れた、バズりの先に見えた真実とは…。『新潮』掲載を単行本化。
○任侠梵鐘(今野敏/中央公論新社)…義理人情に厚いヤクザの親分・阿岐本の元に、神社と寺の経営再建の話が持ち込まれる。テキヤが祭に露店を出せなくなったことを憂えていると、除夜の鐘がうるさいというクレームが…。『婦人公論.jp』連載を単行本化。
○氾濫の家(佐野広実/講談社)…郊外の住宅地に住む50代の専業主婦、新井妙子。ある日、隣の家で殺人事件が起きた。平穏そうに見えた隣家で何が起きていたのか? 事件はやがて、妙子自身の家庭の闇をあぶり出し…。異色のサスペンス。
○ヒポクラテスの困惑(中山七里/祥伝社)…コロナに感染したある富豪が急逝。しかし彼は秘密裡に未承認ワクチンを接種していた。浦和医大法医学教室の光崎教授が見出したのは、偽ワクチンによる毒殺の可能性だった…。『小説NON』連載を加筆、修正。
○ミチノオク(佐伯一麦/新潮社)…故郷東北を再発見する旅で私小説作家が出会う、天変地異の歴史と、そこで生きる人の心のオク。様々な人生の曲折を描く小説集。「西馬音内」「貞山堀」「飛島」など、全9編を収録。『新潮』掲載を単行本化。
実用書:
○化学的ポイントを知るとおいしい&作りやすいチョコレートレシピ(sachi_homemade/翔泳社)…チョコレートのなめらかな口溶けや濃厚なおいしさは、なぜ生まれるのでしょうか。チョコレートとお菓子作りの化学的なポイントを押さえながら、ボンボン・ショコラから焼き菓子、ケーキまでレシピを紹介します。
○かぎ針編みのモチーフ小物(西東社編集部/西東社)…モチーフ編みをはじめよう! モチーフが編めるようになったら、数枚をつなげて、かわいい作品を作ってみよう。バッグ、帽子、ウエア、インテリア小物などの作り方を紹介。モチーフ編みレッスン動画のQRコード付き
○獣医さんがゆく(浅川満彦/東京大学出版会)…身近にある動物病院の獣医師から、競走馬や野生動物を診療する獣医師、食肉をまもる獣医師、医薬品開発に関わる獣医師まで、さまざまな「獣医さん」を現場の視点で紹介。獣医大生のカリキュラムについての情報も満載。
○ぜんそく(福永興壱/法研)…ぜんそくの症状をコントロールし、寛解の状態を維持できるように、専門医がぜんそくの原因やメカニズム、最新の治療法、日常生活における注意点・工夫などを、豊富なイラストや図解を通じてわかりやすく伝える。
○バッタを倒すぜアフリカで(前野ウルド浩太郎/光文社)…13年間、世界中を飛び回り、重ねてきたフィールドワークと実験は、バッタの大発生を防ぐ可能性を持っていた! バッタの繁殖行動の謎を研究した記録。「バッタを倒しにアフリカへ」続編。